給料アップの秘策

普通の生活も厳しい!?給料が極端に少ない福祉施設の見分け方

篠原です。

興味深いツイートがありました。

介護職ってこんなに社会から必要とされているのに

手取り20万円行かないとか辛すぎない?

聞いた話だと地方では手取り13万円って方もいた

介護施設が無くなったら困るんじゃないの?

ヘルパーが来なくなったら困るんじゃないの?

普通の生活も厳しい給料で誰が介護職目指すんだよ

このツイートには凄い反響がありました。一部紹介すると

手取りが13万
施設により給料差が10万も違う
国の政策が悪い!

色々な意見がありました。

私も以前に給料について書いた記事があります。

介護や福祉の仕事で給料が安い中でも少しでも自分の給料をあげるための工夫は? 篠原です。 福祉や介護の仕事をする際、必ず出てくる問題が、高い労力の割に給料が安いという問題ですね。 こんな...

私は障害福祉なので老人介護と福祉では報酬の元となる法律が違うので介護の詳細のことはわかりません。

なので福祉に限ってのことになりますが。

たみごんさんはこの後こんなツイートをされています。

国の政策を批判し業界の報酬をあげることも大事ですが、やはりその前に自分が納得して働けて生活できる法人や施設をしっかりと見つける方が良いと思います。

国の報酬はすぐには変わりませんが、職場は自分で選べますから。

介護や福祉の施設はどこも同じように見えますが、しっかりと創意工夫している法人としてない法人では雲泥の差が出てくると思います。

どんな創意工夫というとこれです。

職員の処遇や労働環境、教育をしっかり創意工夫しているか?

まずは創意工夫をしっかり行っている法人を選びましょう。

fukushiくん
fukushiくん
どこを見れば創意工夫している法人がわかりますか?
篠原
篠原
色々あります。全体像は下記の記事を見てください。
介護や福祉の仕事で給料が安い中でも少しでも自分の給料をあげるための工夫は? 篠原です。 福祉や介護の仕事をする際、必ず出てくる問題が、高い労力の割に給料が安いという問題ですね。 こんな...

しかしこれでは色々ありすぎるのでその中でも、特に大事なことをこの記事では伝えます。

それが加算です。

「処遇改善加算」「特定処遇改善加算」。居宅系なら「特定事業所加算」等です。

fukushiくん
fukushiくん
そんなに変わるものですか?
篠原
篠原
計算したら居宅系の報酬で3割〜4割が加算になっていました。

仮に300万売り上げの事業所があれば、そのうちの100万は加算になります。

さらに加算がしっかり取れているということは「職員の労働環境」や「教育」「書類整備」に配慮するなどの条件がしっかり整えられているということです。

しかもです!

加算の取得状況は事前に調べられます!

fukushiくん
fukushiくん
それならばある程度創意工夫している施設や法人は調べられますね。
篠原
篠原
逆にいうと加算を取得していないということはそれだけ工夫をしていないことになります。

この記事では、

  • 職員の介護や福祉は給料は安いですが、その中でもしっかりと待遇や職場環境を整えようと創意工夫している施設はあります。
  • それを見極めるためには色々ありますが、1つのバロメーターになっているのが「加算」。
  • 加算をしっかり学ぶことで待遇や職場環境を整えようと創意工夫している施設を見つけましょう。逆にいうと創意工夫していない施設を見極めましょう。

介護や福祉は給料が安いが、それでも職員の処遇や労働環境を創意工夫している施設はある。

ならばそういう施設を見極められる目を身に着けましょう。

逆にいう創意工夫していない施設を選ばないようにしましょう。

加算を知れば創意工夫しているかしていないかがわかる?

fukushiくん
fukushiくん
そもそも加算とは何でしょうか?

介護や福祉でも同じですが、そのサービスを提供したものを国保連という所に毎月請求をかけるのですが、その際に「ある条件」を満たすと加算が着けられます。

それが処遇や労働環境だったり、書類整備、教育だったりします。

つまり職員にとって待遇や労働環境や教育をしっかりしているかしていないかを見つけるためのバロメーターになります。

篠原
篠原
特に今回は職員の「処遇、労働環境、教育」に直接関係する加算を3つ紹介します。

加算取得状況は調べられる

法人の加算の状況を知るには?

現在就職している法人や転職しようとしている施設がどの程度の加算を取得しているか、県のHPなどで確認することができます。

就職や転職している施設が加算状況を知るには?

県のHPなどで「障害者施設」「体制状況」などの検索で見ることができます。

例)埼玉県の場合こちら

埼玉県ホームページ→障害者福祉施設向け情報→体制状況一覧

fukushiくん
fukushiくん
色々な加算があるんだね。
篠原
篠原
特に収益に影響あるものを見ていきます。

処遇改善加算

以前に処遇改善加算は下記の記事にまとめました。

福祉・介護処遇改善加算とは?特定処遇改善加算を知る前の基礎知識わかりやすく解説。 篠原です。 2019年10月より福祉介護処遇改善特定加算が申請可能になりました。 と...

処遇改善加算のポイントは「キャリアパス要件」「環境等要件」を整備することがポイントです。

ざっくり説明すると下記になります。

キャリアパス要件とは?

それぞれキャリアパス要件1〜3まであります。

  1. 賃金体系の整備等
  2. 研修の機会
  3. 昇級する仕組み等
環境等要件とは?
  • 職員の資質向上に関する項目
  • 職場の環境に関すること
  • 処遇に関すること

具体的な項目は下記の記事に参照ください。

福祉・介護処遇改善加算とは?特定処遇改善加算を知る前の基礎知識わかりやすく解説。 篠原です。 2019年10月より福祉介護処遇改善特定加算が申請可能になりました。 と...

「キャリアパス要件1〜3」と「環境等要件のいくつか」を満たしていると「処遇改善加算の1」が受けられます。加算1だと職員1人あたり月額37000円相当がアップされる加算が付くとされます。

令和3年度より処遇改善加算は4、5が廃止になり1〜3になりました。

fukushiくん
fukushiくん
待遇が良い施設はしっかり処遇改善加算1を取得している法人を探せばいいわけですね。
篠原
篠原
逆に言うと処遇改善加算を取得していない法人は給料的には安いと思っても良いでしょう。

特定処遇改善加算

特定処遇改善加算は2019年の10月より始まりました。詳しくはこちら。

福祉・介護特定処遇改善加算は難しい?特定処遇改善加算をわかりやすく解説し自分たちの収入に繋げる。 篠原です。 2019年10月より福祉介護特定処遇改善加算導入(以下特定加算)されました。 ところが実際はかな...

ざっくり説明すると下記になります。

特定処遇改善加算?

特に「中堅層」や「福祉の職歴の長い」職員の待遇を良くしようと、主に職員を3グループに分けます。その幅を4:2:1に振り分けるという加算でした。

令和3年度報酬改定ではこの対比の比率は法人ごとに任されることになりました。

A=経験技能のある福祉人材

B=福祉人材

C=その他の職種

fukushiくん
fukushiくん
10年のキャリア( Aグループ)は1ヶ月8万アップという当時すごい謳い文句でした。
篠原
篠原
実施はそんなことなく、主に法人ごとに決められます。

実施は440万円の年収があると対象外になってしまったり実際運用するに辺り制約も多いです。

特定事業所加算(居宅系)

居宅のサービスがある法人は「特定事業所加算」が付きます。1を取得できると報酬に20%も加算が付きます。

埼玉県 自主点検表より

特定事業所加算要件

①体制要件

ア 計画的な研修の実施
イ 会議の定期的開催
ウ 文書等による指示及びサービス提供後の報告
エ 定期健康診断の実施
オ 緊急時における対応方法の明示
カ 熟練した従業者の同行による研修

②人材要件

ア 従業者要件
イ サービス提供責任者要件

③重度障害者対応要件

例えば300万円売り上げがあったら20%だと60万円になります。人が2〜3人雇えてしまうぐらいの報酬が上がります。

特定事業所加算には定期的な研修など、職員の教育をしっかり行う必要があります。

職員の労働環境や教育がしっかりしてると、職員関係も酷く悪化しないでしょう。

逆に、職員個人の能力任せにすると、一人の癖のある職員が中枢の立場につくことで、職員関係を悪化させてしまうことがあります。

加算がついているのに給料が低い法人は?

処遇改善加算等がついているのに給料が極端に低い法人は下記のことが考えられます。

  • 中間層等に配分を置くために、入ったばかりの方が安い傾向にある。その法人に長くいる方の待遇が良くなることに重きを置いている
  • 毎月の基本給ではなく、一括で処遇改善加算を払っているので、年収ベースになると高い。
  • 広告等にお金がかかっている

どちらにしても一度法人と話してみることをオススメします。すぐには変わりませんが、まずは訴えてみることで少しずつ変わってくることもあります。