ストレスから身を守る秘策

介護職・福祉職が憶えておけば必ず役に立つストレス解消方法で話題の「グリーンエクササイズ」とは?

介護職・福祉職はとてもストレスのたまる仕事。かつ心身ともに疲弊が激しい仕事。

fukushiさん
fukushiさん
夜気持ちがモヤモヤして寝れない時がある
fukushiくん
fukushiくん
上司に怒られた。
篠原
篠原
はい。私も毎日ストレスに悩まされます。この仕事はストレスは避けられないでしょう。

 

福祉や介護の仕事を長く続けるコツは

 

ストレスとの付き合い方を学ぶこと。疲弊しても回復できること。

と言っても過言ではありません。

なので、ストレスとの付き合い方を工夫している方もいるでしょう。

ストレスの付き合い方のこんな工夫?
  • 仕事終わりにプールに行ってる。
  • カラオケに行ってる
  • ペットと触れ合う
  • 家族との時間を大事にしている
  • 気心しれた職員と話すようにしている

色々あるでしょうが、これを知っておくだけでストレスとの付き合い方に使えるツールがあります。

グリーンエクササイズ=自然の中で軽い運動すること

です。

同じような体験にパワースポットにいくなどがはやりました。

最近の研究では

自然=ストレス解消の効果。

心身の癒やし効果がある

との研究も出ています。

fukushiさん
fukushiさん
自然はすごいですね。でも休みの日に旅行に行くってこと?金銭的にも体力的にもそれは無理です。
篠原
篠原
グリーンエクササイズの原理原則を知れば、近所とかでも毎日出来て、ストレスと付き合えるきっかけになるかと。
fukushiくん
fukushiくん
プチグリーンエクササイズみたいな形で日常生活で使えるように応用するということですね。
篠原
篠原
はい。私は元々ストレスを貯めやすく、なおかつ管理者でストレスは大きいので、ストレス解消には創意工夫してきました。その中でもグリーンエクササイズや自然の活用で、大きい効果を発揮してくれてます

自然を活用すれば、ストレスフルで心身の消耗が激しい介護や福祉の仕事と相性抜群だと思います。

この記事では、グリーンエクササイズをの原理原則を学び、日常生活で活用出来るようにし、

ストレスとの付き合えるようになることで介護や福祉の仕事を長く続けられるようになることを目的として記事です。

自然を活用して心身を回復させましょう!

 

自然の癒や効果を知り、ストレスや心身の回復に使う方法!

グリーンエクササイズとは?

グリーンエクササイズ=自然の中で軽い運動をすること

イギリスの研究によると5分でストレス解消の効果があり、普通に運動するよりも高いストレス解消効果が得られたとのこと。

自然にいるだけで様々な癒し効果や心の回復効果があるとの研究結果がでています

篠原
篠原
研究結果なくとも当然で、大自然の中を散歩すればストレスが発散されてスッキリしますよね。
fukushiさん
fukushiさん
運動ってランニングとかしないとだめなのかな? 運動は苦手。
篠原
篠原
いえいえ、自然の中を軽く歩いたり、ベンチに座ってストレッチしたりで良いかと。
fukushiくん
fukushiくん
しかし大自然となると家の近所にないので休みにお金や時間もかかるのでは?
篠原
篠原
普段の日常生活だったら、もっと簡単にできることを見つければ良いかと。

日々の日常生活でグリーンエクササイズをするには?

fukushiくん
fukushiくん
日常生活でも出来るよう=プチグリーンエクササイズ でストレスと付き合うということですね。
篠原
篠原
それは大自然 が近所にあれば良いですが、そんな環境滅多にないですからね。原理原則を知り応用して、ストレス解消と付き合って行く方法です。

1,家の周りですこしでも自然が多い公園などを探す

少し自然が多い公園や広場など家の周りにあるかと思います。

fukushiさん
fukushiさん
家の周りに自然や公園なんてあったなかー?
篠原
篠原
地図アプリとかで見てみると結構家の周りには自然地帯があることがあります

探して見ましょう。

2、空が見える景色の良い広い道路を歩く

fukushiさん
fukushiさん
夜とかだと女性だと公園などは危ない。
篠原
篠原
その場合、道路でも散歩コースなどが整備された道を見つければ良いかと。空が広かったり景色が良く見えたりする道ですね。

特に景色の良い道路のポイントは

電柱や電線がない整備された歩道

そういう歩道には花壇や木が植えてあったりで景色も比較的良いです。

どんなエクササイズをするのか?

fukushiさん
fukushiさん
運動系は苦手で、なおかつ、仕事で疲れているのにさらに動くのは辛い。
篠原
篠原
身体を動かすよりも神経や脳、心をリフレッシュさせるのでそんなに激しいことは必要ありません。

1、ウォーキング

ただ歩くだけです。ポイントはダイエット目的ではなく「心や脳」なので長い時間ではなく、それこそ15分くらいでも結構スッキリします。

2,ベンチに座って軽いストレッチ

ヨガが出来れば良いですが、そんな大掛かりなことは難しいし、続かないので、ベンチに座り、軽いストレッチだけでも良いです。

3,紙とペンで書く

書く=客観的に考え方を見れる

ます。

例えば紙とペンを取り出し今のストレスや気持ちを書き殴ることで、ストレスの気持ちを客観的に捉え、ちょっと気持ちが楽になります。

どうしたら良いか?の解決策を考えたりも出来ます。

何もせずぼおーっとする

何もせずぼおーっとするだけでも、神経や脳が休まります。軽い瞑想も良いかと思います。瞑想については下記。

介護護・福祉職は絶対に身につけた方がいい!?ストレス対策最強ツール。マインドフルネス瞑想。

 

休日等時間が取れる時の自然体験

篠原
篠原
一日休みがある日はぜひ自然体験やグリーンエクササイズをオススメします。
fukushiさん
fukushiさん
車ないし、長時間運転はしたくないなー。
篠原
篠原
そんな方にも簡単に出来るおすすめの場所を紹介します。

大きな公園や神社を探す

例えどんな都会に住んでいても、電車やバスで行ける範囲に大きな公園や神社があるでしょう。

検索や地図アプリでちょっと探してみれば見つかります。

山や海を目指す

都会に住んでいたとしても電車で数千円の範囲で、1〜2時間乗れば自然の多い場所や海などにつくでしょう。

そんな場所に行くだけでも全然違います。

まとめ 現代人は自然欠乏。神経をすり減らす仕事だからこそ自然を活用する。

fukushiさん
fukushiさん
ちょっと意識的にも自然を活用してみようという気持ちになりました。
fukushiくん
fukushiくん
まずは家の周りにある緑の多い近所の公園にでも行ってみようと思います。
篠原
篠原
大掛かりなことしなくても良いので、とにかく自然体験をまずは目指しましょう。 身体で体験すればまた違うかと思います。

介護や福祉は正解のない仕事です。息詰まることも多い。

そういうとき家の中にいるのではなく、ちょっと自然の中に行き、考えてみても良いと思います。発想が変わるかと。

 

疲れたり息詰まったら、迷わずまずは自然へ行こう!