hukushinavi
お問い合わせ
プライバシーポリシー
管理者紹介
― CATEGORY ―
運営に関する秘策
masayukishino8
2023年7月30日
/
2023年8月15日
運営に関する秘策
管理者になりわかった運営側と現場側がわかりあえない理由とは?
2023年7月30日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
映画スラムダンクに学ぶ、福祉介護の現場に活かせるチーム運営について
2023年1月2日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
【福祉・介護】訪問介護員・ホームヘルパーの募集どうしたら良いの?
2022年7月19日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
介護福祉の人手不足問題。データと現場の実体験から実態を調査し、人手不足を防ぐには?
2021年10月28日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
【検証してみる】中小の福祉事業所が良い人材を獲得するには?
2021年3月25日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
コロナで収入減に活用出来る雇用調整助成金とは?実際に福祉事業所で活用を試みた結果は?
2020年5月24日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
運営に関する秘策
【転職するかどうかの見極め】介護や福祉の業界は厳しいけども、その中でも良い法人の条件は?
2020年3月19日
masayukishino8
リアル福祉の仕事ナビ
福祉事業所の管理者兼サ責
篠原
特別養護老人ホームを経て、現在は障害者福祉の仕事をして約12年になります。現在は障害者施設に併設されている障害者居宅介護事業所にて管理者兼サービス提供責任者をしています。職員が働きやすく兼利用者にとって良い支援を提供できる組織を作ることに奮闘中。 実際の福祉の仕事紹介、現場や人間関係を乗り越えるコツを書きたいと思います。 自身の悩みであった吃音症を克服したくて心理学を勉強し心理カウンセラーの資格も取得しています。
読まれている記事
現役福祉職員兼心理カウンセラーの資格を持つ私がこのブログで伝えたい超重要な3つのこと。
【介護・福祉の人間関係】やたら指示が多いクソ上司対策
twitter
Tweets by masayukishino8
最近の投稿
保護中: 居宅等介護(訪問介護)はニーズが高いがその運営が無理な理由。しかしそこにチャンスが・・・
管理者になりわかった運営側と現場側がわかりあえない理由とは?
管理者になってわかったブラックな福祉施設の見極め方
介護福祉の現場でお局が消滅しない理由は?
映画スラムダンクに学ぶ、福祉介護の現場に活かせるチーム運営について
カテゴリー
未分類
現場に活かせる知識
給料アップの秘策
福祉の職場を働きやすくする秘策
運営に関する秘策
効率的に仕事を行う秘策
人間関係を乗り越える秘策
管理者や上司との交渉方法の秘策
ストレスから身を守る秘策
管理者について
自分に合った仕事や職場を探す
福祉の資格
福祉職のキャリアアップや人生設計
福祉職を辞めたい時の対処法
HOME
運営に関する秘策